takatea

お金

我が家の家計管理

ゴールデンウィークは妻とゆっくり過ごすことができ、リフレッシュできました。時には友人と遊んだり、美味しいものを食べたりと充実した休みを過ごせました。また明日から仕事を頑張りたいと思います。我が家の家計管理スタイル結婚してすぐの頃、家計の管理...
子育て

赤ちゃんを迎える準備、進んでます。新生児グッズまとめ買い

今日はゴールデンウィークの休みを利用して、新生児グッズを一気に買い揃えてきました。出費は確かに多かったですが、準備が整っていくにつれて、安心感が増していくのを感じました。ベビー用品店をはしご今日は午前中から、西松屋、バースデイ、アカチャンホ...
思考

コンビニで無駄遣いしないために気を付けたいこと

独身時代は、よくコンビニでお弁当を買っていました。ですが常用するには少し割高です。今では上手に付き合えるよう、自分なりに「使う/使わない」の基準を決めています。コンビニを利用するのはどんな時か最近は、できるだけコンビニでの買い物を控えるよう...
家づくり

ハウスメーカーを決めました

出産を間近に控え、ようやく我が家のハウスメーカーが決まりました。最終的に選んだのは住友林業です。これまでの検討の過程を、ざっくりとまとめておこうと思います。ハウスメーカーか工務店か?最初に悩んだのは、「ハウスメーカーか工務店か」という点でし...
思考

節約上手とケチは違う

関係ないですが、画像は妻が買ってきてくれたプランターです。奥のプランターには大葉が、手前にはトマトが植わっているそうです。収穫に向けてお世話したいと思います。節約は大事、だけど妻との生活が始まってから、これからかかるお金のことや、普段の生活...
思考

外食はコスパの良い娯楽

家でご飯を作らない日は、お惣菜を買ってくるか外食で済ませることがあります。ただの「食事」として見ると、外食は割高に感じられるかもしれません。でも、「エンタメ(娯楽)」として捉えると、意外とコスパの良い楽しみ方とも言えます。外食にかかるコスト...
家づくり

健康は節約の第一歩

先日、健康診断に行ってきました。昨年に引き続き胃カメラを飲みましたが、今回の方が楽に感じました。慣れてきたのかもしれません。2年前、初めての胃カメラは、鼻から挿入する方が楽だと聞いていたので鼻から挿入を選択しました昨年は口からにしてみたので...
日常

結婚式の費用を振り込みました

先日、無事に結婚式を挙げることができました。今日は費用の請求書が届いたので振込を行いました。前払金はすでに振り込んでいたので、今日は残りの部分の支払いになりました。けして安い金額ではありませんでしたが、結婚式をやって良かったと思います。家族...
家庭菜園

再生させた豆苗を収穫しました

スーパーで買った豆苗を食べた後、水につけておくと復活して再度収穫できるようになります。朝と夜の2回、水を変えてあげるだけで育つので簡単で楽しいです。
思考

ポイントは先に使う。支払方法の優先順位

スーパーやショッピングモールでお買い物をする時、様々な決済方法がありますが、私が普段意識している支払方法の優先順位があります。ポイントQUOカードや金券類クレジットカードコード決済(プリペイド)現金上にあるものほど優先的に使っています。