娘と過ごす初めての週末、妻の実家にて

子育て

今週は金土日と休みだったので、里帰り出産中の妻と、産まれたばかりの娘に会いに行ってきました。

車で30分ほどの距離ですが、平日はなかなか会いに行けないので、退院してから初めて長い時間を一緒に過ごすことができました。

初めてのおむつ替え、ミルク、沐浴

入院中は少しだけ抱っこをさせてもらったのですが、今回は長い時間抱っこをすることができました。

新生児は体温が高く、抱っこしていると暑いくらいです。

触れていると、すごくあたたかくて、優しい気持ちになります。

初めてミルクをあげたり、おむつ交換をしたりと、どれも人生初の体験でした。

他の赤ちゃんにもしたことがなかったので、すべてが新鮮でした。

沐浴にもチャレンジしました。

妻に教えてもらいながらやりましたが、難しかったです。

来週はもっと上手にできるよう、動画を見て予習してから臨みたいと思います。

他人から家族になったということ

妻の実家でお世話になっている間、夕飯をごちそうになりました。

アイスやお餅もいただき、とても良くしてもらいました。

思い返してみれば、結婚してから今日まで、妻のご両親と一緒に過ごす機会は何度かありましたが、この週末が一番長い時間を共にした気がします。

まるで、もう一つの実家のように感じられました。

過ごす中で、文化の違いをふと感じる場面もありました。

それは決して悪い意味ではなく、もともと別々の家庭で育ったという事を思い出す瞬間でもありました。

だからこそ、家族になったご縁を大切に、これからも努力して守っていきたいと思いました。

広告

コメント