面倒くさがっていると損をする話

日常

最近、ユニクロの「感動パンツ」というズボンを普段の仕事用に買いました。

感動パンツというだけあって、履き心地が良くて涼しくて快適でした。

というのも、これまではズボンを買いに行くのが面倒で、生地が厚めのスラックスで過ごしていました。

私の場合ズボンの裾上げが必要で、買った翌日に取りにいかないといけないという、ちょっとした手間のため、買うのを面倒くさいと思っていました。

買うのを後回しにしていましたが、ついに暑さに耐えきれず買いに行きました。

もっと早く買っておけば良かった

いざ感動パンツに変えてみると、なんでもっと早く買わなかったんだという気持ちになりました。

そんなに高い物でもないのに、快適に過ごせる時間をどれだけ無駄にしてきたかを思うと、ちょっともったいない事をしていたような気がしました。

『善は急げ』とはまさにこのことですね。

後回しにすると小さな損が積み重なる

私は面倒くさがりな性格なので、今回のことに限らず、後回しにすることが良くあります。

そのせいで、時間や体力、場合によってはお金を無駄にしてしまっています。

これからは、ちょっとした面倒に負けず、生活をより良くする行動を積み重ねていきたいと思っています。

広告

コメント